南光ひまわり館 

特産品である「ひまわり油」や「もち」の製造・加工を行っており、製造工程の見学の他、喫茶・軽食室では、コーヒー・軽食(うどん・もちを使った加工品)などがご賞味していただけます。

開館時間:午前9:00~午後4:00
  喫茶・軽食室:オーダーストップは午後2:00
兵庫県佐用郡佐用町船越232-1 TEL.0790-77-0766
休館日 毎週火曜日(祝日の場合翌日)
https://www.himawarikan.jp/

南光坊瑠璃寺

南光坊瑠璃寺は、1200有余年の永きに亘り加持祈祷の修験道場としての伝統をもつ高野山真言宗派の名刹です。
また、重要文化財の鐘は権律師覚祐が願主となり、赤松一族が寄進した記名があり、応安二年の銘がある。覚祐は播磨守護であった赤松則村(円心)の末弟と伝えられています。

兵庫県佐用郡佐用町船越877

佐用町昆虫館

”こどもとむしの秘密基地”
昆虫・生物などの展示、自然の紹介、各種教室・体験プログラム。
・開館:4月~10月の土・日曜・祝日
・10時~16時
・入館料:無料
・住所 兵庫県佐用郡佐用町船越617
・電話・FAX:0790-77-0103

https://www.konchukan.net/sayo/

上三河農村舞台

国の重要民俗資料として指定された農村舞台は茅葺き入母屋造りで、内部は宙づりと床の二段式回転舞台等いたるところに新しい試みがなされ、近世演劇史を語るうえで重要な資料となっています。
現在は、この舞台で、2年に1度の割合で歌舞伎が上演されています。

住所:兵庫県佐用町上三河117-2